資格・就職
栃介(トチカイ)は資格の取得に力をいれてるんだ
介護福祉士は今の時代、
特に必要とされている重要な資格です。
介護福祉士(国家試験受験資格)、介護予防指導士などの資格が本校卒業と同時に取得できます。
また、文部科学省からは短期大学を卒業した準学士と同等の扱いである専門士の称号が付与されます。
その他取得できる資格として、普通救命講習修了資格などがあります。
介護福祉士(国家試験受験資格)
本校卒業と同時に、介護福祉士国家試験受験資格を有します。この国家資格である「介護福祉士」は福祉現場で働くためには基本となる資格です。資格の位置づけは、資格を有する者以外はその名称を名乗ることのできない名称独占資格です。
介護福祉士の業務内容は身体や精神上の障害があることにより日常生活に支障がある人々に対して、入浴・排泄・食事や心身の状況に応じた介護を行ったり、介護者に対しても介護に関する指導などを行います。
試験導入により、「大変だな」と思うかもしれませんが、これにより、介護福祉士の社会的ステータスが上がり、これまで以上に待遇もよくなり、ますます世の中に必要な存在として認知されていくことが期待されています。
また、これと同時に、介護職には、在宅や施設で生活されている重度の方(経管栄養の方・痰の吸引が必要な方など)に対し、適切な対応が出来るように求められています。そのための『医療的ケア』も平成26年度から本格導入され、これらを学び、利用者の方の生活を支援していきます。
介護予防指導士
日本介護予防協会の認定資格です。介護の必要な状態にならないよう、マシンを使わず、いつでもどこでもできる介護予防運動の指導方法が学べます。